
副業ブログで稼げるって聞いたんだけど、ブログって稼げるの?副業ブログのメリットとデメリットは?そして副業ブログの始め方は?
こういった悩みを解決する記事を書いてみました。
この記事でわかること
- 副業ブログで稼ぐ仕組み
- 副業ブログのメリット・デメリット
- 副業ブログの始め方
本記事の信憑性
この記事を書いている僕は、ブログ歴4ヶ月ですが、ブログ開始3ヶ月で収益5桁を達成し月間PV30,000を達成することが出来ました。ブログ歴はまだ浅いですが、初心者さんに向けてよりリアルな体験談をお伝えしています。
今回は副業ブログを始めたい!興味があるって方に向けて、副業ブログの仕組みやメリット・デメリット、始め方を紹介していきます。
ブログは副業を始めたい方にとって、かなりおすすめの副業です。
というのも、コストをかけずにお金を稼ぐことが出来るので、副業初心者さんでも安心して始めることが出来ます。
そんなブログについて出来るだけわかりやすく解説していますので参考にしてみてください。
副業ブログで稼ぐ仕組み





ブログで稼ぐってどういうこと?どうやって稼ぐことが出来ているのか知りたい。



ブログで稼ぐというのは「ブログに広告を掲載して広告収入として稼ぐ」という事です。
そして、その稼ぎ方には大きく分けると2種類の稼ぎ方があります。
- クリック報酬型(アドセンス)の広告で稼ぐ方法
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)で稼ぐ方法
では、もう少し詳しく解説していきます。
クリック報酬型(アドセンス)の広告で稼ぐ方法
クリック報酬型広告(アドセンス)とは、ブログにアクセスいただいた読者さんがブログに掲載している広告をクリックすると報酬が発生する。という仕組みになっています。
アドセンス広告の稼ぎ方はとてもシンプルです。
例えばですが、下のような広告をクリックした時点で報酬が発生がします。
アドセンスにはいろんなジャンルが合って、各ジャンルによって報酬額はピンキリですが1クリックあたり大体10円~30円くらいだと思ってください。
また、アドセンス広告はアクセスしてくれている読者の興味がありそうな広告を自動で表示してくれています。
なので、ある人によっては不動産の広告、ある人によってはプログラミングスクールの広告など、人によって変動する仕組みがあることも特徴的です。
ですが、このアドセンスだけで大きい金額を稼ぐにはかなりのアクセス数が必要になります。
ブロガーのメイン収入はもう一つの稼ぎ方【アフィリエイト】で稼いでいる人が多いです。
成果報酬型(アフィリエイト)の広告
成果報酬型広告(アフィリエイト)とは、ブログにアクセスしていただいた読者さんが広告をクリック、さらに商品を購入、もしくはサービスに申し込みした場合に報酬が発生する広告の事を言います。
例えば、炭酸水を作れる機械を紹介する記事を作成し、その商品の広告を貼ります。
この、上記のサイトに飛んで、商品を購入したら報酬が入る仕組みが、アフィリエイトになります。
先ほどの稼ぎ方【アドセンス】に比べて、報酬までの仕組みが商品を購入させたり、サービスに申し込みさせることなので少しハードルが高いのですが、その分報酬額も大きいのが特徴的です。
ブロガーの大半はこのアフィリエイトで売り上げを大きく伸ばしています。



やはり報酬額が大きい稼ぎ方で稼ぐ方が効率もいいですからね。
副業ブログのメリットとデメリット


稼ぐ方法は理解してもらえたかと思います。
では続いて副業ブログのメリットとデメリットを解説していきます。
メリット・デメリットを簡単にまとめてみました。
見ての通りメリットが多いのですが、もう少し詳しく解説していきますね。
メリット①: 副業ブログは初期費用がほぼかからない
ブログの最大のメリットは初期費用がほぼかからないことです。
毎月かかるランニングコストもブログではほぼかからずにビジネスを始めることが可能です。
- サーバー代:約1,000円/月
- ドメイン代:数百円/月
- ブログテーマ代:1万前後(無料で優良なテーマもある)
他の副業では【投資】が発生します。
株式投資や仮想通貨、物販(せどり)など初期費用の段階で数万円は必要になってきます。
- 株式投資:最低10万円以上
- FX:稼ぐなら数万円〜数十万円
- せどり:在庫代金20〜30万円〜
- プログラミング:スクール代金数十万円〜
それに比べてブログは他の副業と比較しても圧倒的費用が掛からないことが、ブログの最大の特徴でしょう。
収益化はすこしハードルが高悪なってしまいますが、ブログサービスを使用すれば一切費用を発生させずにブログを始めることもできますよ。


メリット②:副業ブログはリスクが少ない
先ほど、ブログは初期費用が低いと説明しましたが、その分リスクも少ないことがブログを副業に選ぶメリットの一つです。
ブログ以外の副業は費用が掛かるので仮に失敗した場合、損失も大きいです。
その分、ブログは損失が合っても数千円の損失+時間で済みますから気軽にブログを始めれるのがメリットです。
メリット③:副業ブログを始めるとスキルが身につく
僕は、ブログを始める前は文章が書くのが苦手でしたし、なにかを分析して行動するようなことはしたことがありませんでした。
ですが、ブログを始めてからは勉強をして身についたものもありますが、スキルが自然と身についたものもあります。
ブログで身につくスキルをまとめてみました。
- ライティングスキル
- マーケティングスキル
- データ分析・ニーズ分析
- プログラミングスキル
これだけのスキルが身に付くので、仮に本業を辞めて身に付いたスキルを生かした職種に転職することも可能です。
さらに、誰かに教える事でお金を生むことも出来ます。
サロン経営やコンサル業や講演会での演説や企業からの取材や出版依頼など、多岐にわたって仕事をもらえる可能性が増えます。
メリット④: 副業ブログは自分の強みを生かせる
先ほど、スキルが身につくと解説しましたが、既に持っているスキルや経験をテーマにしてブログを始めることも可能です。
自分だけの経験や知識は持っているだけでは勿体ないので、誰かの役に立つ記事を書くことが出来ればアクセスは自然に集まってくることでしょう。
いろんな経験があるとおもいますが、自分の経験は絶対に世界中の誰かの役に立つはずです。
メリット⑤: 副業ブログは自動収益化装置にもなる。
ブログは正しいやり方で継続し運営し続ければ自動で収入が入ってくる仕組みが手に入ります。
ブログは1記事で100円、1000円、1万円~と1記事で報酬を発生させることも可能です。
例えば、1日100円稼いでくれる記事を10記事書いたとしましょう。
それだけで1日1,000円です。それを月で計算すると30,000円です。
これをずっと継続して行うことが出来れば、さらに膨れあげっていくのがブログの仕組みでもあります。



毎日、記事を書かなきゃいけないの?
と思う人がいるかと思いますが実はそんなことありません。
出来れば更新頻度は高い方が良いですが、本業が疲れすぎてブログにかける時間が無いなんて日があっても大丈夫です。
なので優良な記事を量産できれば、あなたが寝ようが遊ぼうが何をしようが、勝手に稼いでくれる仕組みを作ることが出来ます。



現に僕も数週間、身体を壊して仕事を休んだことがありますが、その間、何もしていなくても報酬が発生していました。
メリット⑥: 副業ブログは年齢、学歴、スキルなど関係なく始められる
ブログは誰でも始められる点が良い点です。
年齢も学歴も必要なスキルもありません。
僕は30歳からブログを始めました。最終学歴は高卒でスキルも何もありませんでした。
ですが、現在は副業ブロガーとしてブログを通して収入を得ています。
中には40歳から始めた方もいますし、62歳から初めて大金を得ている高齢者の方もいらっしゃるみたいです。
動画をあげておくので参考にしてみてください。
メリット⑦: ブログは匿名性があるので副業に向いている
副業を始めるにあたって、本業の誰かにばれたら嫌だな。と思う人も多いと思います。
僕もその一人でした。
ですが、ブログは本名でやる必要は全くありません。
読者が満足することができる記事を書くことが出来れば匿名でもなんでもかまわないのがブログの魅力です。
メリット⑧: 副業ブログは場所を選ばずにできる
ブログはインターネット環境さえあればどこでもできます。
最悪、オフラインでもスマートフォンなどに文章をメモしておけばブログを進めることは可能です。
通勤時間の電車で記事の下書きを進めたり、休憩時間にネタを探したりも出来ます。
工夫次第で書く時間も場所も選べるのはメリットですよね
デメリット①:ブログは収益が発生するまでに時間が必要
これまで、ブログのメリットを解説してきましたが、デメリットもあります。
ブログは収益を発生させるまで時間がかかります。
ブログを始めたからといってすぐには収益が発生するわけではありません。
収益が数百円~数千円発生するのにも最低でも3カ月はかかると思ってください。
なので、大体の人が3カ月も続かないで辞めていきます。
ブログはコツコツ継続することが最も大事です。
参考までにブログの1ヶ月目の運営報告と50記事書いた時の報告記事を載せておきますので参考にしてみてください。




デメリット②:副業ブログは継続しずらい
先ほども解説しましたが、収益が発生するまで時間がかかります。
なので、モチベーションが維持できず辞めていく人が多いです。
ただでさえ本業が忙しいのに、帰ってきて副業でブログをし始めたら時間が足りない。時間が無い。
しかも収益が全然発生しない。もう無理。ってスパイラルに入りやすいです。
現に僕も3ヶ月目で本当に稼げるのか?とも思い、もう少し続けて無理ならやめよう。くらい思ってた矢先にアクセスも一気に増え、収益にもつながりました。
継続さえ出来ればチャンスはいつでも広がっているのがブログの魅力でもあるので、これからブログを始めてみよう。始めたばかりです。って人は最低でも半年かかるものだ、と長い目で始めればきっと半年後、1年後には収益が発生するのでドンドン楽しくなるはずです。
ですが、継続すれば良いわけではありません。継続するのが大事ですが、ただテキトーに記事を量産していても意味がないので注意が必要です。ちゃんと知識を得て運用すれば稼ぐことも可能です。
一番重要なのは読者ファーストを意識した記事を書くことです。
読者に満足してもらう記事を書くこと。これが大事なので、記事の内容や見やすさ、わかりやすさを重視して書いてみましょう。自分の自慢話や日記調になると収益を発生させるのは難しいと思ってください。
副業ブログの始め方は?


では、副業ブログの稼ぎ方やメリット・デメリットを理解したらブログを始めていきましょう。
先に言うと、ブログを始めるのは簡単です。わかりやすいようにステップを用意しました。
是非試してみてください。
まずは、ブログを開設しましょう!
説明が長くなるので別記事で詳しく解説しています。


ブログにはテーマを決める事で簡単にデザイン等を決めれます。
無料テーマでおすすめは【Cocoon】、有料テーマのおすすめは【SWELL】
当ブログも【SWELL】を使用しています。




ブログで稼ぐ為にはアフィリエイト広告を貼る必要があります。
別記事でブログ初心者さんに向けてアフィリエイト広告を扱っているASPをまとめてます。
是非参考にしてみてください。


ASPに登録したら、さっそく記事を書きましょう!
最初のうちはガンガン書いていくのがおすすめです!
まとめ:副業ブログはメリットが多い
今回は副業ブログで稼ぐ仕組みや副業ブログのメリット・デメリット、さらに副業ブログの始め方をご紹介しました。
ブログは誰でも始めることが出来ます。稼ぐまでにはすこし時間がかかるけど稼ぎ始めたら急速に伸びていきますよ!
これから、ブログを始めたい!と思っているあなたがこの記事でブログを始めてくれたら嬉しいです。
今回は以上です。
コメント