こんにちは!ちんたな(@chin_ta7)です。
こういった悩みをお持ちではないですか?

ブログで50記事書いた時のPV(アクセス数)はどれくらい?期間はどれくらいかかった?50記事書いた時の収益も知りたい。
こういった悩みを解決します。
この記事でわかる事
- ブログで50記事を書いた時の期間・PV(アクセス数)・収益額を紹介
- ブログで50記事を書く為に行った行動・コツ・意識を解説
ブログを初めてからいろんなサイトやブログを読むと「まずは記事を100記事書こう。」なんてよく聞きますが、実際その半分の50記事書いたらどうなるの?と疑問を持った人へおすすめの記事になります。



50記事を書いた結果と書くまでに行った事をできるだけわかりやすく解説していますので参考にしてみて下さい。






ブログで50記事を書いた時の期間・PV(アクセス数)・収益額を紹介


ブログで50記事を書いた時の期間・PV(アクセス数)・収益額を紹介していきます。



50記事書くのは大変だった?



正直、50記事を書くのは結構大変でした。
ブログ開始当初はネタに困ったり、書き方もわからずに闇雲に書いてました。
早くお金を稼ぎたい。正解がわからない。あってるのかな?と毎日考え、少し精神的に辛い時期もありました。
現在、50記事を書き終え感じる事としては
- ブログはコツを掴めば、記事作成はとても簡単
- 来月はもっとブログで稼げる自信があるから楽しみ
- 記事の書き方や稼ぎ方を誰かに教えたい
こういう風に心境も変わります。
なので、50記事を書いて他のブロガーはどうなのかな?と思っている人や現在50記事を目標に頑張っているブロガーさんへ向けて書いてみましたので参考にしてみてください。


ブログで50記事を書いた時の期間
表でまとめてみました。
期間 | 記事数 | 累計記事数 |
---|---|---|
1ヶ月 | 15記事 | 15記事 |
2ヶ月 | 26記事 | 41記事 |
3ヶ月 | 6記事 | 47記事 |
4ヶ月 | 3記事 | 50記事 |
1ヶ月、2ヶ月は最低でも2日に1記事を書くと決めて行動していましたが、3ヶ月目がブログに使う時間を確保できずペースダウンしてしまいました。
日数でいうと約100日で50記事書いたことになります。
時間でいうと、1記事書くのに4時間ほど使用していたので、4時間x50記事なので200時間を費やしました。
細かく言うと、情報収集などもスキマ時間に使用していたのでもう少し上振れるかと思います。
ブログで50記事を書いた時のPV(アクセス数)は?
累計PV数のグラフ


これで見ると2ヶ月目後半からアクセス数が伸び始めていることがわかります。
PV(アクセス数)も表でまとめてみました。
期間 | PV数 | 累計PV数 |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,030PV | 1,030PV |
2ヶ月 | 5,762PV | 6,792PV |
3ヶ月 | 19,853PV | 26,645PV |
4ヶ月 | 15,417PV | 42,062PV |
1記事あたりでいうと、841回読んでいただいていることになります。
検索流入が約95%


アクセスしてもらっている95%が検索エンジンからの流入でSNSからの集客がほとんどない状態です。
検索順位チェックツール「GRC」の結果


さらに、50記事中39記事は検索順位10位以内に入っているので、キーワード選定が上手くいきました。



記事後半でキーワードの見つけ方や選び方、考え方を解説しているので参考にしてみてください。
ブログで50記事を書いた時の収益は?
収益額も表でまとめました。
期間 | 収益額 | 累計収益額 |
---|---|---|
1ヶ月 | 50円 | 50円 |
2ヶ月 | 2,864円 | 2,914円 |
3ヶ月 | 10,012円 | 12,926円 |
4ヶ月 | 約5,000円 | 約17,926円 |
私の場合、アドセンスとアフィリエイト収益でブログを運営しています。
別記事でおすすめのASPを紹介していますので興味のある方は読んでみてください。




ブログで50記事を書く為に行った行動・コツ・意識を解説


次に、50記事書く為に行った行動・コツ・意識を解説していきます。
- ブログの時間を確保する
- アクセスが見込めるキーワードを選んで記事を書く
- 関連記事を書く
- 有料テーマを導入する
- ブログxSNSを意識して運用する
詳しく解説していきます。



特に「アクセスが見込めるキーワードを選んで記事を書く」解説はかなり重要なので参考にしてみてください。
ブログの時間を確保する
24時間の中で自分が自由にできる時間を1時間でも2時間でもブログに使うことをおすすめします。
僕の場合、コロナ過により在宅ワークになったので通勤時間の往復2時間をブログに使いました。
記事を作成するのに調子が良ければ1日で終わる時もありますし、遅くても2日で書き終わります。
4時間あれば大体1記事出来る計算になります。
大体100日で50記事達成できる計画になるので、自分がブログに使える時間は1日どれくらいか?を決めて、行動すると記事の更新頻度は変わると思うので試してみてください。
アクセスが見込めるキーワードを選んで記事を書く
ブログを書く上でキーワードは重要な項目になります。
趣味でブログを書いている人であれば特に気にすることではありませんが、ブログで稼ぎたい!と思っている人であれば
読者にアクセスしてもらえないと収益が発生しないので、アクセスされる為のキーワードを選びましょう。
キーワードを選ぶためのツール
アクセスしてもらう為には検索上位に表示されないとほとんどアクセスされないと思ってください。
アクセスしてもらうには検索エンジンで1ページ目、10位以内に表示される必要があります。
まずは、10以内に表示されるためのキーワードを探しましょう。
- ラッコキーワード:キーワードの関連キーワードを検索できるツール
- キーワードプランナー:キーワードの検索ボリュームを調べれるツール
ラッコキーワードでキーワードの関連キーワードを調べる。そのキーワードをコピーしてキーワードプランナーで検索ボリュームを調べる。
キーワード選びのコツ



キーワードを探すためのツールはわかったけどどのキーワードがねらい目?



ビックキーワード(1語)だけではなくロングテールキーワード(3語以上)を選んで記事を書きましょう。



ロングテールキーワードって??



わかりやすく図解にしてみました。


- 検索ボリュームが少ないニッチなワード
- ライバル(競合)が少ない
- キーワードの組み合わせが3語以上
- 検索意図が明確なので成約しやすい(例:筋トレ+プロテイン+おすすめ)
ロングテールキーワードは検索ボリュームが少なく、ライバルも少ない3語以上のキーワードを組み合わせたものになります。
さらに、ロングテールキーワードは検索意図がかなり明確なのでアクセスしてもらえれば成約しやすいです。
例えば、ブログというビックキーワードで記事を書いてもライバルがかなりいるのと、更に強いので検索上位に表示されずに月日が経ちます。
続いて、ブログ+副業のミドルキーワードで書いてもまだ、ライバルが多く強いので検索上位に食い込めないでしょう。
ただ、ブログ+副業+始め方、ブログ+副業+稼ぎ方などのロングテールキーワードではライバルは一気に減り、ライバルも個人ブログが多いのでライバルより優良な記事を書けば検索上位表示に食い込めます。



月間検索ボリューム100~1,000を狙うのをおすすめします。
関連記事を書く
ロングテールキーワードで5記事~10記事くらい書くのがおすすめとお伝えしましたが、関連記事を書き続けることで内部リンクが貼りやすく、回遊率もあがる為、SEO対策にもなるので一石二鳥です。
意識していない人は意識してみてください。
有料テーマを導入する
ブログの時間を確保する事をおすすめしましたが、ブログの有料テーマを導入することにより記事作成の時間がさらに短縮できます。
また、記事作成の時間が短縮できるだけではなく、ブログのデザインを変えるのにも有料テーマでは簡単にできるのでCocoonなどの無料テーマも有能ですが、有料テーマの方が更に有能で時間をもっと有効に使いたい人は有料テーマを導入することをおすすめします。
特に当ブログでも使用しているSWELLは記事作成の時間がかなり短縮できる機能が盛りだくさんで、デザインの変更も簡単にできます。
記事作成の時間を短縮したい!”かっこいくて見やすいブログを作りたい!って方や初心者さんにもおすすめです。
しかも買い切りテーマなので、今後ブログを2つ3つ作る予定。って方は新しいブログでも同じテーマを使えるので早めの導入が良いと思います。






ブログxSNSを意識して運用する
先ほど、検索流入が95%とお伝えしましたが、SNSからのアクセスもそこそこありました。
検索流入は検索ボリュームが多いキーワードで検索上位に表示された場合アクセスもしっかり出ますが、Googleのアップデート等で検索順位がいきなり下がる可能性があります。
そんな時になにも対策してなければ、アクセスが激減してしまうことを恐れSNSでも流入を増やしたいことからSNSを活用しています。
さらに、SNSで有益な発信をし続け、ファンが増えた場合、記事を更新したらすぐフォロワーに読んでもらえる即効性が魅力的です。
人気のハッシュタグでフォロワーじゃない人にもアクション出来るのもメリットですね。
そういった点からSNSでの集客を増やすためにいくつかのSNSアカウントを取得して運用しています。
Twitterは毎日3ツイートほどブログで月1万円稼げるコツをメインに発信しています。
instgramとpinterestは記事更新の際に画像のサイズを修正して更新しています。
pinterestは最近CMでも流れているので今かなり勢いがあるSNSになると思うのでおすすめです。
ブログで50記事達成する為のまとめ
今回は、ブログで50記事達成した時の結果を紹介し、50記事書く為の行動などを解説しました。
今回紹介した行動や意識を参考にしてブログを継続してみてください。きっとアクセスが増えると思います!
今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。




コメント