こんにちは、ちんたな(@chin_ta7)です。

・PS4,SWitchのゲームをしながら
ディスコードでボイスチャットをしたい。
・ゲーム内チャットではなくて、ディスコードでボイスチャットしたい
・PCを持っていなくても、ディスコードでチャットをしたい
・スマホは持ってるんだけどディスコードのやり方がわからない
こんな悩みをお持ちではないでしょうか?
私も最近までPS4でApexというFPSゲームをしながら
友達とディスコードでボイスチャットをしたい!と思っていたのですが
そんな簡単にできなくて、困っていました。
複雑な設定や配線など、やり方がわからなかったのでいろいろ調べました。
今では、ヘッドセットでPS4のゲーム音を聞きながら
友達とボイスチャットできるようになっています。
もしかしたら、上記のような悩みを抱えてる人が他にもいるのではないかと思い
解決方法を解説していきます。
パソコンでもスマホでもアイフォンでもアイパッドでも簡単にできるので
ぜひ試してみてください。
ディスコードをするのに用意するもの
PC(ノートPC含む)またはスマートフォン(iphoneも含む)
お持ちのデバイスで十分です。
ヘッドセット、イヤホンなど
お持ちのデバイスで十分です。




今、この記事を見てる方であればPS4かSwitch+スマホまたはPCはお持ちかと思います
ですが、今回紹介するゲーム音を聴きながら
ディスコードでボイスチャットするためには
エレコムさんから発売されているエレコム デジタルゲーミングミキサーが必要になります。
価格は2,000円前後しますが、私はこれ一つで悩みがすぐ解決しました。
もし、PS4のゲーム音を聞きながらディスコードでボイスチャット
簡単にできるようになりますので検討してみてください。
デジタルゲーミングミキサーの特徴
本体写真


少しだけエレコム デジタルゲーミングミキサーの紹介をしておきます。


- ゲーム機との接続用ケーブル(USB Aが1本、Type-C が1本)
- スマホとの接続用ケーブル(φ3.5mm4極ミニプラグ)
※イヤホンジャックを搭載していないスマホの場合別売のφ3.5mm音声変換ケーブルが必要。
付属品としてケーブルがついているのでエレコム デジタルゲーミングミキサーがあれば
誰でも簡単にPS4やスイッチでディスコードができます。
ボリュームコントロール


ボリュームの調整もできるダイヤル付。
さらにクリップがついているので配線が気になる方は衣類につけて使用もできます。
ディスコードの特徴
ディスコードは、ゲーマーやゲーム配信者向けに開発されたボイスチャット用のツールです
ディスコードでは自動でゲームを認識してくれるので
いろんな便利機能が使える点が人気の理由でしょう。
でもPS4やスイッチでディスコードを直接ダウンロードすることはできませんので
PCもしくはスマホなどが必要です。
- 音質がいい
- 友達だけでボイスチャットできる
- LINEのようにテキストチャットもできる
- パソコンとスマホが必要
- ダウンロードすることになるので、容量を使う


その名の通りノイズ抑制機能がついているので、マイク音声がクリアに聞こえます。


ゲーム内で知らない人の声が聞こえたことありませんか?
それが嫌でチャット音をオフにするんですけど、友達とチャットできなくもなるんですよね。
そこでディスコードです。
ディスコードで友達とつながって
ゲームはチャットオフにしてディスコードでチャットすれば解決できます。


画像のようにフレンドとチャットもできます。
通話も会話もできるツールなのでビジネスツールとしても使用できそうですね。
PS4でディスコードをダウンロードできないので
パソコンかスマホが必要です。
パソコンを持ってない人はいると思いますが、スマホ、iphone、ipadでもできるので
デメリットでもないような気がしますが一応
ダウンロード容量として50MB前後使用します。こればっかりはしょうがないです。
ディスコードとの連携方法
では、連携方法を解説していきます。
ダウンロード
まず、PCもしくはスマホにてディスコードをダウンロードしてください。
windowsでもmacのどちらであっても手順は一緒です。
PCでダウンロードしていない人は下のリンクをクリック
スマホの方は下のリンクをクリックしてダウンロード
ボイスチャットを一緒にする方もディスコードを持っていないと
できないので、ダウンロードしてもらってください。
ディスコードでフレンド登録
ディスコードをダウンロードしたら、ユーザー設定を進めてください。
その後、チャットをしたい方をフレンド登録します。


- 左上のディスコードマークを押す
- 左下のユーザー名と#〇〇〇〇を確認する
- 検索窓にフレンドになりたい人のユーザー名#○○○○を入力
- 入力したら、フレンド申請を送信して登録してもらう。
フレンド登録が完了したら、ボイスチャットもテキストチャットもできるようになります。
デジタルゲーミングミキサーの配線設定


- ゲーム機とエレコム デジタルゲーミングミキサーを繋ぐ
- ヘッドセット、イヤホンとエレコム デジタルゲーミングミキサーを繋ぐ
- PCもしくはスマホとエレコム デジタルゲーミングミキサーを繋ぐ
これで終わりです。
すごく簡単ですよね?ものの数秒で終わります。
また、PCもスマホも同じつなぎ方で大丈夫です。
準備は整いました。
これでゲーム音を再生しながら、ボイスチャットを同時にできます。
まとめ
いかがだったでしょうか?思っていたより簡単にできませんか?
まとめてみると
- エレコム デジタルゲーミングミキサーを用意する
- ディスコードをダウンロードする。
- スマホ、PCとエレコム デジタルゲーミングミキサーを繋ぐ
- ヘッドセット、イヤホンとエレコム デジタルゲーミングミキサーを繋ぐ
これで、思う存分ゲームを楽しんでみてください。
さらに、もっとゲームを楽しむために
おすすめのヘッドセットやゲーミングチェアやゲーミングモニターの紹介を
別記事でしてますので興味がある方は読んでみてください。
読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] https://chinta7.com/digitalgaminmixer/ […]