こんにちは、ちんたな(@chin_ta7)です。
こういう悩みをお持ちではないですか?
- ゲーム部屋でコンセントに差す電源タップをを何にしようか迷っている。
- ゲーム部屋のコンセントが足りない
- ゲーム部屋におすすめの電源タップが知りたい
こういった悩みを解決する記事を書いてみました。
この記事でわかること
- 電源タップの選び方をわかりやすく解説
- ゲーム部屋におすすめの電源タップを紹介。
- 電源タップと一緒に使うべきおすすめアイテムを紹介。
ゲーム部屋では多数のコンセントが必要になってくると思います。
そこで、電源タップは必須になってくるアイテムですので
あなたの環境に合った電源タップを選べるようにわかりやすく記事を書いてます。
是非参考にしてみてください。
コンセントに差す電源タップの選び方
電源タップの選び方をまとめてみました。
自分の環境を確認して選んでみてください。
- 電源タップの設置場所
- 電源の個口数
- 電源タップの機能性
- 電源タップの形状
それぞれ、詳しく解説していきます。
電源タップの設置場所

- どこで使用したいか確認
- コンセントまでの距離
確認事項を確認しましょう。どこで使用するのか?
電源タップの設置場所が重要です。
ゲーム部屋だからテレビの近くなのか、パソコンの近くなのか
それとも寝るときに使用するからベッドの近くなのか
環境に合わせて選ぶ必要がるのでどこで使用するか確認が必要です。
それに合わせて、コンセントの位置を確認し距離を測りましょう。
距離がある場合は延長型のコンセントが必要になってきます。
電源の個口数
電源は何個必要か確認してみてください。
- PS4で1つ
- Switchで1つ
- パソコンで1つ
- モニターで1つ
- 携帯の充電するのに1つ
この場合は、合計5つ必要になります。
上記の場合は5つ電源が必要なので5個以上あれば十分ですね。
最近の電源タップにはUSB付のもあるので、もしかしたら3つや4つで済むかもしれません。
自分が必要とする電源数より+1~2くらいあれば大丈夫でしょう。
電源タップの機能性も確認
いろんな機能性があります。
簡単にまとめてみました。
- 雷ガード
➡急な雷で危機が壊れないようにガードしてくれる機能 - コンセントロック
急にコンセントが抜けないようにロックしてくれる機能 - 節電機能
➡差込口毎にスイッチが付いていて、使用しない電源をスイッチでオフにできる機能 - トラッキング防止
➡プラグの根元に絶縁体が巻いてあり、ホコリを被っても発火する心配が少なくなる機能
上記のように、事故を少なくしてくれる機能があります。
どれも付いていて欲しい機能なので確認して選んでみて下さい。
電源タップの形状
電源タップの形状も多数あります。まとめてみました。
- 延長型
- タワー型
- 直付け型
もう少し詳しく解説していきます。
延長型
昔からある従来型の電源タップです。
雷ガード、トラッキング防止、節電スイッチ、コンセントロックなど
様々な機能が盛りだくさんの延長型は最も人気の電源タップです。
一家に一台はあるのではないでしょうか?
横のスペースは使いますが迷ったら延長型にしておけば問題ないです。
タワー型
電源数が多く、縦に長いことからタワー型と言われています。
ゲーム部屋は電源数を多く必要とすることが多いので
おすすめの電源タップになります。
最近人気の電源タップでガジェット好きの心を揺るがす
見た目もカッコいい電源タップです。
直付け型
コンセントに直接差すタイプ。
寝る場所の近くで使うなら直付け型が良いかもしれません。
ゲーム部屋で使用するには電源数が少ないのであまり使えないかもしれませんね。
ゲーム部屋におすすめの電源タップを紹介します。
選び方を理解したら、あとはあなたのの環境にあった電源タップを選びましょう。
形状型別でおすすめの電源タップを紹介しますので参考にしてみてください。
延長型のおすすめ電源タップ
エレコム 電源タップ T-K6A-2625BK

- コードの長さ:2.5m
- 個口数:6個口
- 雷ガード:〇
- コンセントロック:×
- 節電機能:〇
- トラッキング防止:〇
エレコム 電源タップ ACアダプタが5つ挿せる幅広コンセント T-NSLK-2620BK

- コードの長さ:2m
- 個口数:6個口
- 雷ガード:〇
- コンセントロック:×
- 節電機能:×
- トラッキング防止:〇
- ACアダプタが5つもさせる
エレコム 電源タップ ECT-0103BK

- コードの長さ:3m
- 個口数:10個口
- 雷ガード:〇
- コンセントロック:×
- 節電機能:×
- トラッキング防止:〇
- 個口が10個させるのでこれ一本で済む
エレコム T-ECOH3430NM

- コードの長さ:3m
- 個口数:4個口
- 雷ガード:×
- コンセントロック:〇
- 節電機能:×
- トラッキング防止:×
- コンセントロックでゲームデーター守りたい人専用。
Fargo



- コードの長さ:1.8m
- 個口数:4個口
- 雷ガード:〇
- コンセントロック:×
- 節電機能:×
- トラッキング防止:〇
- 一括スイッチ付き
- 2.4AのUSBポートが2つ
- 差込口が回転し最適な配線が可能
- 木製デザインでオシャレ
▼6個口もおすすめ▼
タワー型のおすすめ電源タップ
エレコム ECT-0720WH



- コードの長さ:2m
- 個口数:12個口
- USBポート:5つ
- 雷ガード:〇
- コンセントロック:×
- 節電機能:×
- トラッキング防止:〇
- 付属のネジで固定できるので好きなところに設置可能
BEVAタワー式電源タップ



- コードの長さ:2m
- 個口数:12個口
- USBポート:5つ
- 雷ガード:〇
- コンセントロック:×
- 節電機能:〇
- トラッキング防止:〇
- 節電スイッチ付
直付け型電源タップ
PowerCube

- コードの長さ:0
- 個口数:5個口
- USBポート:0
- 雷ガード:×
- コンセントロック:×
- 節電機能:×
- トラッキング防止:×
- 連結可能
- 海外プラグ対応
NTONPOWER 電源タップ

- コードの長さ:0
- 個口数:2個口
- USBポート:3つ
- 雷ガード:〇
- コンセントロック:×
- 節電機能:×
- トラッキング防止:×
- 横向きの使いやすい形
電源タップと一緒に使うべきおすすめアイテム
電源タップと一緒に使うとさらに快適になるアイテムをいくつか紹介します。
是非参考にしてみて下さい。
ケーブルをまとめるアイテム
- コードをまとめて配線がきれいになる
- ゲーム部屋以外でも使える
デスクに固定できるアイテム
- デスクで電源タップが使いやすい角度で固定できる
まとめ
この記事を簡単にまとめてみました。
★電源タップの選び方
➡電源タップの設置場所・個口数・機能性・形状で選ぶ
★ゲーム部屋におすすめの電源タップ
➡延長型:機能面・安全面・節電性のバランスが取れている電源タップ
➡タワー型:電源数が多く、見た目もカッコいい。ゲーム部屋に最適な電源タップ
➡直付け型:電源数が少ないのでゲームには不向き。だけどコンパクトで使いやすい電源タップ
★電源タップと一緒に使うべきおすすめアイテム
➡ケーブルをまとめるアイテム:配線がきれいになる
➡デスクに固定できるアイテム:好きな角度で電源タップを使えるのでおすすめ
ゲーム部屋を片付けるための収納アイテムも別記事で書いてますので
気になる方は是非読んでみてください。

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] あわせて読みたい【ゲーム部屋】のコンセントにおすすめの電源タップを紹介【2021年最新】こんにちは、ちんたな(@chin_ta7)です。こういう悩みをお持ちではないですか?悩みゲーム部屋 […]