こんにちは、ちんたな(@chin_ta7)です。
突然ですが、あなたはゲーミングチェアって持ってますか?
私は10ヶ月前に「GTRACING」の
ゲーミングチェア「GT901BLACK」という品番を購入しまして、今も使用しています。

なぜ購入したか?
本業がリモートワークになり
- 今まで使用していた椅子だと長時間座って作業できなくなり購入した。
- ゲームもするしゲーミングチェアが良いのかな?と思い購入した。
この2点です。なので、もしあなたが
- GTRACINGのゲーミングチェアを購入しようかな?
- 座り心地ってどんな感じなのかな?
- オッドマンって実際必要?
- 使用して良かった点、悪かった点を知りたい。
などの悩みがある方はぜひこの記事を読んでください。
この記事でわかること
- GT901を購入する上で気になる6つのポイント
- GT901を購入して感じた3つのおすすめポイント
GTRACINGのゲーミングチェアを10ヶ月間使用した私が
良い点、悪い点をしっかり紹介していきます
こちらのゲーミングチェアですが、結論から言うと「おすすめ」です。
なぜか?早速本題に入りましょう。
GT901を購入する上で気になる6つのポイント
購入するにあたり、気になるポイントが6つあったのでそちらを紹介します。
- 見た目は?生地はどんな素材?
- リクライニングは可能か?角度はどこまで倒せる?
- 椅子の高さ調整は可能か?
- アームレストの有無と高さ調整は可能か?
- ヘッドレスト、ランバーサポート、オッドマンはついてるか?
- 価格は?
上記、6つのポイントを10ヶ月間使用した感想、良い点、悪い点踏まえて紹介していきます。
見た目、生地はどんな素材?

ゲーミングチェアといえば青や赤や緑といった少し派手なイメージがあったのですが
「GT901BLACK」は黒ボディ一色で、ブランド文字の『GTRACING」は白の刺繍で
シンプルなゲーミングチェアとなっております。
素材はPUレザーを使用し高級感があります。
ゲーミングチェアなんだけど見た目や質感はオフィスチェアとしても使用できる商品でした。
リクライニングは可能か?角度はどこまで倒せる?

リクライグは135度まで倒せて、正直この椅子で寝れます。
オッドマン付のものなので
180cmで体重75kgの私でも十分足を伸ばして寝れる椅子となっております。
頭までカバーしてくれる
大きい背もたれがあるので、以前よりリラックスしてデスク作業ができるようになりました。
ですが2点不安要素として
- 頭側に体重をかけすぎると倒れそうで不安。
- リクライングのレバーが少し硬くてたまにストレスを感じる。
耐荷重136kgという頑丈な作りのようですが何回か後ろに倒れかけたことがあります。
私が深く座りすぎると起きるようです。
また、リクライニングを倒すレバーですが
噛み合わせが悪いのか少しストレスに感じる点が不満でした。
椅子の高さ調整は可能か?
可能です。
公式では122.65cm~132.08cmの高さ調整が可能とのことが
体感ではそんなに変わらない気がします。
私が使用しているデスクが少し高いのが原因なのですが
もう少し高さ調整ができればこの点に関しては問題ないです。
アームレストの有無と高さ調整は可能か?

あります。さらに高さの調整も可能なので高ポイント要素です。
実はこのアームレストの有無って結構重要だと思ってます。
高さ調整もできるアームレストがあるので、少しリラックスしたい時に
リクライニングを下げてゆったりとできるのは
このアームレストのおかげなのです。
ヘッドレスト、ランバーサポート、オッドマンはついているか?

全部ついてます。
特にオッドマンが高ポイント。
奥行きも調整できるので自分にあったサイズで使用できます。
ヘッドレスト、ランバーサポートもあることで
長時間使用しても疲れにくい椅子になっています。
価格は?
3月2日時点での価格
アマゾンで23,800円
楽天だと19,800円
でした。
私が購入した時の価格はアマゾンで20,000前後でしたので
購入する際にアマゾンと楽天で調べるのが良いですね。
GT901を購入して感じた3つのおすすめポイント
これまで、6つの気になるポイントを紹介してきましたが
特にオススメできるポイントを紹介していきたいと思います。
見た目がオフィスチェアにも見える
本業で頻繁にリモート会議があるんですが
このゲーミングチェア を購入してから
- 良い椅子買ったね。
- え?それゲーミングチェアなの?オフィスチェアっぽいね。
- なんか出来る男になったね。
など、褒められることばかりでした。
出来る男になったね。って今まで出来ない男だったんかい。って感じですが笑
もしリモート会議など頻繁にあり
他社さんともリモート会議で派手目なゲーミングチェアは使用したくない。
って方には特におすすめ出来る椅子です。
リラックスできる機能が盛りだくさん
今まで使用していた在宅用の椅子がイケアで購入した安価な椅子でした。
数時間作業するためにお尻が痛くなってしまい
それと比較するとすごくよく感じてしまうのもあるのですが
- リクライニング
- アームレスト
- ヘッドレスト
- ランバーサポート
- オッドマン
この機能性のおかげで在宅で行う作業が
私の体感で1.2倍〜1.5倍くらい早くなりました。
時間で計算すると1日3時間かかってた作業が2時間で済むようになった事になります。
特にオッドマンとヘッドレストには助かっています。
見た目もいい、機能性も抜群なのに安い!
見た目も良くて褒められる。
機能性もあってリラックスして作業が捗る。
それなのに価格は2万円前後とお得!!
先ほど1日3時間かかってた作業が2時間で済むようになった。と紹介しましたが
1年で計算すると365時間も生み出された事になりますので
コストパフォーマンスで考えても凄い良い椅子ですよね。
まとめ
本記事ではゲーミングチェアブランド「GTRACING」の
【GT901BLACK】について書きました。
まとめ
- 見た目がオフィスチェアにも見える黒ボディのシンプル仕様
- リクライニング、アームレスト、ヘッドレスト、ランバーサポート、オッドマンなど
機能性が抜群のゲーミングチェア! - 価格は2万円前後で1年間で365時間の時間を生み出す高コスパゲーミングチェア
となっており、ゲームをするのもよし、これで仕事もできる万能なゲーミングチェアでした。
2万円前後でゲーミングチェアを探しているのであればおすすめです。
また、ゲーミングチェアを購入してもしなくても、ゲーム中はクッションを使用するのをおすすめします。

コメント
コメント一覧 (2件)
[…] あわせて読みたい「GTRACING」【GT901BLACK】レビュー!高コスパなゲーミングチェアを5ヶ月間使用したので解説こんにちは、ちんたな(@chin_ta7)です。突然ですが、あなたはゲーミングチェア […]
[…] あわせて読みたい「GTRACING」【GT901BLACK】レビュー!高コスパなゲーミングチェアを5ヶ月間使用したので解説こんにちは、ちんたな(@chin_ta7)です。突然ですが、あなたはゲーミングチェア […]