こんにちは、ちんたな(@chin_ta7)です。
この記事は、Logicool G640rのレビュー記事になります。

・G640rについて詳しく知りたい。
・G640rの使用感を知りたい
・FPSゲームに最適なゲーミングマウスパッドを探している
・大きくて安価なマウスパッドを探している
このようなお悩みをお持ちの方に向けた記事内容になっていますので
購入を検討している方は参考にしてみてください。
結論ですが『G640r』はバランスの取れたゲーミングマウスパッドなので
新しいゲーミングマウスパッドを探している方にはおすすめしたいです。
この記事でわかること
- Logicool G640rの特徴やスペックをくわしく解説。
- Logicool 640rの使用感を紹介。
Logicool『G640r』の特徴


特徴をまとめてみました。
- 本体価格は2,200円前後
- バランスの取れたゲーミングマウスパッド。
- 縦400x横460x厚さ3mmサイズでロジクール製品の中で一番大きい。
- 大きいサイズだからトラッキングしやすい。
- 裏面は全面ゴムで加工されているのでズレにくい。
- 縁がステッチ加工されていないので劣化するのが速い
- FPSゲームをメインでプレイする人には最適なマウスパッド
- 表面のGロゴがすこしストレスになることも
Logicool『G640r』のスペック
- 縦:400mm
- 横:460mm
- 厚さ:3mm
- 重量:約352g
- 本体価格:2,200円前後
Logicool製品のマウスパッドの中で一番大きいサイズになります。
大きいサイズはトラッキングしやすいのでパソコンデスクが大きい方にはおすすめです。
また、大きいサイズなのに2,200円前後とお求めやすい価格になっているのも良い点ですね。
Logicool『G640r』の付属品とデザイン


パッケージ




6角形の筒の箱に丸めて入れられて入っていました。
丸まっていたので、丸まった形状で浮いたら嫌だなと思っていましたが
素材が柔いのですぐまっすぐになりましたのでご安心ください。
本体表面


シンプルな黒をベースとしたマウスパッドです。
Logicoolの定番のロゴが右下に入っていてシンプルでかっこいいです。
本体裏面


裏面は全面が青いゴムで加工されており
使用していてもずれないように滑りにくくなっています。


特殊な溝になっている加工なのでずらそうとしてもビクともしません。
本体側面


側面は厚さ3㎜。加工はされていません。
最近のゲーミングマウスでは多くなっているステッチ加工がないのは残念ですが
安価なので気に入れば、定期的に交換すればいいと思います。
ちなみに、この写真を撮影したのは使用から3か月経過してる状態なので
ステッチ加工はされていないけど結構持ったかなといった印象です。
Logicool『G640r』の使用感


3か月使用したので、使用して感じたこと。
ゲームプレイ時の感想などまとめてみました。
- 厚さ3㎜なのでクッション性が良い
- 厚みがあるので服が擦れてもめくれない。
- 表面がサラサラしていて滑りやすいし、厚みもあるので止めやすい。
- ApexLegendsのような追いエイムが多いゲームには最適
- 表面のGロゴの位置が気になる。右下ではなくて右上だったら最高。
- 縁がステッチ加工されていないので、縁の劣化は早い
- 大きいサイズでハイ、ミドル、ローセンシすべてに対応しているバランス型
ネットサーフィンや仕事でパソコンを使用する方には
サイズ的には大きいかもしれませんが性能的には使いやすいのでおすすめできます。
まとめ
- 本体価格は2,200円前後
- バランスの取れたゲーミングマウスパッド。
- 縦400x横460x厚さ3mmサイズでロジクール製品の中で一番大きい。
- 大きいサイズだからトラッキングしやすい。
- 裏面は全面ゴムで加工されているのでズレにくい。
- 縁がステッチ加工されていないので劣化するのが速い
- FPSゲームをメインでプレイする人には最適なマウスパッド
- 表面のGロゴがすこしストレスになることも
Logicool『G640r』はゲーマーに最適なバランスの取れたマウスパッドでした。
サイズが大きいのに価格帯も2,200円と安価なので初心者さんにもおすすめです。
私もApexLegendsをプレイしますが不便に感じたことは殆どありませんし
劣化しても再度購入しようと思っているほど気に入っています。
今回紹介したG640rと一緒に使用している
Logicool製品もレビューしていますので気になる方は読んでみてください


-
【足音改善】アストロ「ミックスアンプ」を使用してapexをプレイしたらキルレが上がった!ので紹介
-
【Apex】足音が聞こえない人へおすすめの設定と周辺機器を解説
-
ゲームをする時に快適になる【おすすめグッズ】86選
-
「Razer Black Shark V2」ゲーミングヘッドセット【Apex最適性】付け心地最高のレビュー
-
ゲームをする時に最適『おすすめクッション』22点【部位毎に紹介】
-
【PS4・Switch】ディスコードを使う!デジタルゲーミングミキサーのやり方を解説。
-
【final VR3000 for Gamingレビュー】FPSに最適なゲーミングイヤホン!
-
スマホでゲームをする時に使う『おすすめの便利グッズ』29選【2021年最新版】
-
【Logicool『G512』レビュー】リニアキーは打鍵感最高のキーボード
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] https://chinta7.com/logicool-g640r/ […]