
WordPressでブログを始めたいけど、難しそう。初心者でもわかるようにわかりやすく始め方を解説してほしい。
こういった初心者さんに向けて今回は、誰でも簡単に出来る「WordPress(ワードプレス)ブログ」の始め方を解説していきます。
この記事でわかること
- ワードプレスを開設するまでの流れ
- ワードプレスの始め方を解説
- ワードプレスの初期設定を解説
- ブログで稼ぐ方法を紹介
本記事の信憑性
この記事を書いている僕は、ブログ歴4ヶ月ですが、ブログ開始3ヶ月で収益5桁を達成し月間PV30,000を達成することが出来ました。ブログ歴はまだ浅いですが、初心者さんに向けてよりリアルな体験談をお伝えしています。
WordPressでブログを始めるのは難しそう。よくわかんない。という考えはブログ初心者さんであれば誰もが思うでしょう。
実際、昔はそうでした。
ブログを開設するのにも数時間かかった人もいるくらいやる事が多かったのですが、この記事で紹介している方法にてスムーズに進めることが出来れば開設まで10分ほどで出来ます。
そのあとの設定は少し時間がかかりますが、この記事ではブログ初心者さんがブログ開設~初期設定が終わるまでつまづかないように、画像や図解でわかりやすく記事を書いています。
記事の通り進めれば簡単に出来るので是非、参考にしてみてください。
WordPress/ワードプレスを開設するまでの流れ
では、早速ブログの開設をしていきたいのですが、スムーズに進めるために開設に必要な物や開設までの流れを把握しておきましょう。
ブログ開設に必要な物
- サーバー:ネット上の土地のようなもの
- ドメイン:ネット上の住所のようなもの
- WordPress:ネット上の家のようなもの
先ほどもかるく説明しましたが、以前まではブログを開設するのに数時間かかりました。
サーバーと契約→ドメインを取得→サーバーとドメインを紐づける作業→ワードプレスをインストール
これだけの作業を自力で行っていたのですが、今は【WordPressかんたんセットアップ】という方法で上記の方法を10分ほどで開設することが出来るようになりました。



サーバーって?ドメインって?なにそれ。
簡単に説明するとサーバーは土地でドメインは住所、ワードプレス(ブログ)が家って感じで思ってもらえれば大丈夫です。
そして、開設までの流れはこんな感じ!


- サーバーの契約
- WordPressかんたんセットアップ
- WordPressの初期設定
という流れで進めていきます。
WordPress(ワードプレス) の始め方を解説
では、さっそく開設するための手順を進めていきます。
まずはサーバーの契約をしていきましょう。
レンタルサーバーを契約をする


サーバーはたくさん種類があるので悩む人も多いのですが、今特におすすめできるサーバーがあります。
今回おすすめするサーバーは「ConoHa WING」というサーバーになります。
「うーん。サーバー選びはよくわからないなぁ。」
なんて人はとにかく 「ConoHa WING」 と契約しちゃえばOK です。後悔しません。
以前まで当ブログのサーバーはエックスサーバーでしたが、あらゆる面で 「ConoHa WING」 のサーバーにメリットを感じたので移行しました。



移行した理由を簡単に紹介しますね。
ConoHa WINGのおすすめポイント
- 利用料金が安い
- 表示スピードが速い
- 操作画面や管理画面がわかりやすい
- 設定が簡単に出来る
ConoHa WINGは比較的新しいサーバーなので他社サーバーと比べると信用性に欠けるかもしれませんが、運営元は超大手の会社「GMO」のグループ会社になるので安心して使用できます。
さらにいうと、有名ブロガーの方もエックスサーバーを押してましたが今はほとんどの方が 「ConoHa WING」 をおすすめしているので、文句なしでおすすめできます。



デメリットが見つからないほど超優良サーバーですので、本当におすすめですよ。
それでは、 ブログを開設していきましょう。
まずは、「ConoHa WING」 のアカウントから作成します。
ConoHa WINGへの申し込み
ConoHa WINGの申し込みページにアクセスします。下のボタンからも飛べます。
アクセスすると、申し込み画面になるので【今すぐお申込み】をクリックしてください。


画面が変わるので「初めてご利用の方」の方を入力していきます。


- メールアドレスを入力
- メールアドレスを再入力
- パスワードを入力
- 「次へ」をクリック
次へをクリックしてから数分待つ場合があるみたいです。
ConoHa WINGの契約内容を決める
画面が切り替わったら、料金タイプやプランなど契約の内容を決めていきます。


入力するのは下記の5項目になります。
- ①:料金タイプ
-
「WINGパック」を選択(初めからWINGパックが選択されています)
- ②:契約期間
-
契約期間を長く利用するほど安くなります。とりあえずって方は3ヶ月契約でも大丈夫です。
- ③:プラン
-
初心者の方はベーシックプランを選べば問題ありません。
- ④:初期ドメイン
-
特にこだわる必要が無ければ適当で大丈夫です。このドメイン名は今から作成するブログには関係ありません。
- ⑤:サーバー名
-
ここもドメイン同様こだわりが無ければ適当で大丈夫です。そのままでも問題ありません。
ConoHa WINGの契約に必要な項目は以上です。
入力が完了したら、下にスクロールしてください。
WordPressかんたんセットアップ


続いて、WordPressかんたんセットアップの項目を入力していきます。


入力するのは下記の7項目になります。
- ①:WordPressかんたんセットアップ
-
「利用する」を選択。 (初めから「利用する」が選択されています)
- ②:セットアップ方法
-
「新規インストール」を選択。
※すでに他社サーバーと契約していて、ConoHa WINGへ移行する方は「他社サーバーからの移行を」選択すればOKです。
- ③:独自ドメイン設定
-
ブログのドメイン名を入力する。
※ここはあとから変更できないので慎重に入力してください。
※すでに使用しているドメイン名も使用できないので注意 -
ドメイン名の後ろ部分を何にしようか。と迷ったら「.com」がメジャーなので「.com」を選ぶのが無難です。
ちんたなちなみに、他社だとかかってしまうドメイン代がConoHa WINGだと無料で取得できるので嬉しいですね。
- ④:作成サイト名
-
お好きなブログ名を入力しましょう!
- ⑤:WordPressユーザー名
- ⑥:WordPressパスワード
- ⑦:WordPressテーマ
-
WordPressテーマとは、ブログのデザインを簡単に見やすくしてくれる機能です。
もし、よくわからないって場合は無料でも優良なCocoonを選んでおけばOKです。
入力が完了したら右上の次へをクリックしてください。
お客様情報の入力
続いて、画面が切り替わると、「お客様情報の入力」画面に飛びます。


- 種別
- 氏名
- 性別 ※任意
- 生年月日
- 国
- 郵便番号
- 都道府県
- 市・区
- 町村番号
- 建物名など ※任意
- 電話番号
上記の入力が完了したら、「次へ」をクリックしてください。SMS・電話認証の画面に飛びます。
SMS・電話認証
続いて、SMS・電話認証画面での操作になります。



SMS認証・電話認証ってなんですか?
簡単にいうと、本人確認を電話番号を利用して認証する事です。



携帯電話を使用しますが、怪しい事じゃないので安心してください。すぐ終わります!


- 国コード:日本
-
日本になっているので、触らなくて大丈夫です
- 電話番号
-
先ほどお客様情報の入力した電話番号が入力されているはずなので触れずで大丈夫です
- SMS認証
-
今回はSMS認証を使用した本人確認を行います。
SMS認証のボタンをクリックしてください。
-
するとこういった画面が出てきます。
そして、携帯に届いた認証コードを入力し、送信ボタンをクリックしてください。
本人確認が完了したら、お支払方法の入力画面に切り替わるので入力していきます。
お支払い情報の入力


支払方法は2種類あります。
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
上記の2種類から選べます。
クレジットカードにすれば支払漏れがなくなるのでおすすめです。
ConoHaチャージは、「Amazon Pay」「銀行決済(ペイジー)」「コンビニ支払い」といった支払い方法で支払できます。詳細はConoHa WINGのお支払い方法にてご覧ください。
お支払情報を入力したら、「お申込み」をクリックしてください。


WordPress(ワードプレス) の独自SSL設定をする
ブログが完成したら、独自SSL設定も終わらせちゃいましょう。
といいつつ、何もしなくても自動でやってくれるのですが、確認しておきましょう。
独自SSL設定とは、簡単にいうと、ブログのセキュリティを高めるための設定になります。見た目で変わる部分はURLの「http」が「https」になると考えてもらえれば大丈夫です。
では、設定しましょう。


- サイト管理をクリック
- サイト設定をクリック
- URL横のプルダウンをクリック
- SSL有効化をクリック


30分~4時間待てば「青色」になっているので、押します。
これで、「SSL設定」は完了です。
いくら待っても、「SSL有効化」ボタンが青くならないときは
- サイト管理
- サイトセキュリティ
- SSL
- 無料独自SSL
- 利用設定をON
の順で利用設定をONにすれば青く光るはずです。
WordPress(ワードプレス)の初期設定





お疲れさまでした。WordPressの初期設定もしちゃいましょう。
WordPressブログを作成出来たので、初期設定も解説していきます。
今回は、確実にやっておいた方が良い設定を3つ紹介します。
- パーマリンクの設定
- ブログデザインの設定
- プラグインの設定
ブログにログインしよう
まずは、完成したWordPressブログにログインしましょう。
ログインURLですが「https://〇〇〇〇〇/wp-admin」の〇〇〇〇〇には、先ほど自分で決めたドメインを入力します。


アクセスすると、このような画面になります。ここで先ほど決めた
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
を入力して「ログイン」ボタンをクリックすると、ブログの管理画面「ダッシュボード」にアクセスできます。


ログインできると、このような画面になります。
パーマリンクの設定
パーマリンクとは記事のURLの事をいいます。
URLの後ろが良くわからない英数記号で形成されているURLを見たことはありませんか?
例:http://chinatanablog.com/sfakdijawi%&$Njnd3u3uuhu
上のようなマーカー部分みたいにならないように、最初から設定してあげることで、SEO的に評価されやすくしておきましょう。
では、パーマリンクの設定を解説していきます。


手順はこちらです
- ダッシュボード画面の左メニューにある「設定」をクリック
- 続いて、左のメニューの下にある「パーマリンク」をクリック
- パーマリンク画面に切り替わるので、「投稿名」を選択
- カスタム構造部分に「/%postneme%/」と表示されればOK
- 最後に下にある「変更を保存」をクリックして完了です。
確認のため記事作成画面でも確認してみましょう。
ダッシュボード左メニューの「投稿」→「新規追加」を押すと新規記事作成画面に切り替わります。


右画面に「パーマリンク」が出てくるので、タブをクリックすると「URLスラッグ」という項目が出ますので、そこで好きなURLを入力するとURLの語尾が綺麗になりますよ。
パーマリンクは記事毎に決めるものなので、毎回設定してください。
また、パーマリンクは英語で設定しましょう。
おすすめの決め方は記事に合わせた内容、もしくはタイトルを英単語にすることです。
例えば、「AppleWatchの使い方」の記事を作成した場合、「how-to-use-applewatch」みたいな感じで設定するのがおすすめです。
英語を訳すときはGoogle翻訳などの翻訳ツールで単語を訳せば簡単に決まりますよ。
ブログデザインの設定
WordPressブログのデザインをきれいにするためには「テーマ」の導入が必要です。
テーマを導入することで非常に簡単にデザインを整えることが出来ます。
テーマには無料・有料の2種類あり、有料の方が機能面、デザイン面で優秀です。
ただ、無料のテーマ「Cocoon」は有料級に優秀なデザインなので迷ったら「Cocoon」を導入すれば大丈夫です。



有料テーマはお金に余裕が出てから導入でも遅くはないのですが、最初から入れておくと記事執筆だけに集中できるのでメリットもありますよ。
当ブログも最初は「Cocoon」を導入してましたが、機能面やデザイン面が優秀な「SWELL」を導入しました。
有料テーマであれば、僕は 「SWELL」 をおすすめします。




プラグインの設定
プラグインとは、ブログの「拡張機能」の事です。
プラグインを導入することで、セキュリティを高めてくれたり、デザインの機能を増やしたりなど様々な恩恵があります。
プラグインの設定やおすすめに関しては導入するテーマにもよるのと、説明が長くなってしまうので別記事で紹介しています。
是非参考にしてみてください。


WordPress(ワードプレス) ブログで稼ぐ方法を紹介
最後に、ブログで収益化を目指す方や、ブログでお金を稼ぎたいな。と思っている方へ「ブログで稼ぐ方法」を紹介します。
ブログで稼ぐ仕組み



ブログで稼ぐってどういうこと?どうやって稼ぐことが出来ているのか知りたい。



ブログで稼ぐというのは「ブログに広告を掲載して広告収入として稼ぐ」という事です。
そして、その稼ぎ方には大きく分けると2種類の稼ぎ方があります。
- クリック報酬型(アドセンス)の広告で稼ぐ方法
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)で稼ぐ方法
大きく分けるとこの2種類の方法で稼ぐのですが、多くのブロガーは成果報酬型広告(アフィリエイト)で稼ぐ方法で稼いでいます。
アフィリエイトで稼ぐ為にはアフィリエイト広告を扱うASPへの登録が必要になります。
下記記事にて、詳しいブログでの稼ぎ方や、おすすめのASPを解説しています。






まとめ:【WordPress/ワードプレス】ブログは簡単に始められる


以上でWordPressでブログを始める方法は以上です。本当にお疲れさまでした。
解説した通り、ワードプレスブログは誰でも簡単に始めることが出来ます。
メリットもかなり多いので、この記事で始めてくれる人がいたらとても嬉しいです。
もし、わからない点や不明点があればTwitter「@chin_ta7」まで質問等ください。
本を読んで勉強するのもおすすめです。別記事にておすすめ本紹介していますのでチェックしてみてください。




今回は以上です
コメント