
WordPressでブログを作りました。デザインをいじりたいんですが、おすすめのテーマってありますか?できればおしゃれなのが良いです。
こういった悩みを解決します。
この記事でわかること
- WordPrssのテーマってなに?
- テーマの選び方を解説
- おすすめの有料テーマ
- おすすめの無料テーマ
- テーマを使用する手順
本記事の信憑性
この記事を書いている僕は、ブログ歴5ヶ月ですが、ブログ開始3ヶ月で収益5桁を達成し月間PV30,000を達成することが出来ました。ブログ歴はまだ浅いですが、初心者さんに向けてよりリアルな体験談をお伝えしています。
今回はWordPressのおすすめテーマを紹介します。
テーマを探す時っていろんな疑問が出ますよね。
- たくさんテーマがあるけどのテーマが良いのかわからない
- そして有料テーマがいいの?無料テーマでもいいの?
- ぶっちゃけ、どれが一番いいの?
こういう悩みを解決できるように、おすすめのテーマをいくつかピックアップしました。
そして、できるだけわかりやすく記事を書いてみたので参考にしてみてください。
最初に言っておくとおすすめは有料テーマです。
おすすめの有料テーマはこちら
テーマ名 | 値段(税込) | おすすめレベル | どんな人におすすめ? |
---|---|---|---|
SWELL | 17,600円 | ★★★★★ | シンプルなブログデザインで記事作成に全集中したい方 |
AFFINGER6 | 14,800円 | ★★★★ | スタイリッシュな洗練されたブログを目指す方 |
THE THOR | 16,280円 | ★★★★ | おしゃれなブログで収益も集客もしたい方 |
賢威 | 27,800円 | ★★★★ | 検索順位を上位表示、アフィリエイト収益を更にあげたい方 |
STORK19 | 11,000円 | ★★★ | スマホユーザーが読者に多いブログの方 |
DIVER | 17,980円 | ★★★ | サポートが充実してると助かる!って方 |



この中の1つ自分にあったテーマを選べば後悔しませんよ!
WordPrssのテーマってなに?


WordPressのテーマをあまり理解していない人に向けて解説していきます。
おすすめのテーマをすぐ知りたいって方は【おすすめの有料テーマ】と【おすすめの無料テーマ】に飛んでください。
WordPressのテーマとは
簡単に言うと、サイトのデザインを変更するために必要なテンプレートです。
自分でカスタマイズしようとすると複雑なコードが書かないと変更できないけど、テーマを導入すれば簡単にデザインをカスタマイズできるようになります。
テーマを導入するメリット
テーマを導入するメリットは大きく分けると3つあります。
- デザインを選ぶだけで簡単にデザインを変更できる
- SEO的に強くなる
- 記事の作成に集中できる
もう少し詳しく解説していきますね。
デザインを選ぶだけで簡単にデザインを変更できる
テーマを導入するだけでこんなことが出来るようになるテーマもありますよ。
ふきだしの例



テーマを導入するだけで簡単にふきだしが出来るようになるテーマもあります。
ボックス装飾の例
テーマを導入するだけで簡単にボックス装飾ができるようになります。
ボタン装飾の例
このように機能性が高いテーマを導入すると最初から記事装飾ができるのでとても楽になります。
SEO的に強くなる
SEO対策がしっかりされているWordPressテーマを導入するとSEO対策が簡単になります。
SEOに強いテーマは検索エンジンのロボット(クローラー)から高評価を得やすい構造になっているので、SEOテーマが強いテーマを選んだ方が検索順位は上位表示されやすいです。それによりアクセスが増え、アフィリエイトでの売り上げも上がりやすくなります。
主なSEO対策
- レスポンシブデザインに対応(スマホ対応がされている)
- サイトの表示スピードが速い
- AMP機能が実装されているか
などがあります。
読者ファーストな記事は検索エンジンから評価されるので上記のような機能があるとSEO的には高評価なのでSEO対策がしっかりされているテーマを選びましょう。
ちなみに、今回紹介しているテーマはすべてSEO対策がされているテーマを紹介しています。
記事の作成に集中できる
テーマを入れることで、デザインやSEO対策が簡単にできるので、すぐ記事の作成に取り掛かることが出来ます。
ブログを始めたばかりは記事数が重要になってきますので、最初からスタートダッシュしたい人はデザイン面も機能面もSEO対策もしっかりしている有料テーマを導入することをおすすめします。



デザインやSEO対策はテーマを入れないで行うとかなり時間がかかるので、有料テーマで時間を買ってしまいましょう
有料テーマと無料テーマの違い
最初に言っておくと有料テーマの方がもちろんいいです。
最大のメリットはブログを運営していくうえで必須なSEO対策がしっかりされているので、記事を書いていくだけで検索エンジンからの評価は高いです。
有料テーマと無料テーマの特徴をまとめてみましたので参考にしてみてください。
- 値段が1万円~3万円で販売されている
- 機能性、デザイン性、カスタマイズ性が高い
- サポートがしっかりされている(定期的にアップデートされている)
- 無料で導入できる
- 機能性とカスタマイズ性は有料テーマに劣る
- サポートが有料ほど充実していない
できれば、有料テーマを最初から導入することをおすすめします。
僕も最初は無料テーマのCocoonを使用していましたが、デザインのカスタマイズに時間をかけたくない事と機能性とカスタマイズ性の高いSWELLを導入しました。
導入してSWELLの使いやすさに驚きましたし、今後も愛用していくつもりです。
ぶっちゃけ、CocoonからSWELLの移行は簡単でしたがCocoonで結構カスタマイズをしてたので修正にかなり時間がかかりました。



最初から有料テーマを入れておけば良かったと後悔しました。
WordPressテーマの選び方


ここまでWordPressのテーマについて解説してきました。
続いて、テーマの選び方を簡単に解説していきます。
1分くらいで読み終わるので参考にしてみてください。
ポイントは3つあります。
WordPressテーマの選ぶポイントは3つ
- ブログの世界観に合ったデザインのテーマ
- 機能性が高いテーマ
- SEO対策がされているテーマ
この3点を抑えてテーマを選ぶのが良いです。
もう少し詳しく解説していきます。
ブログの世界観に合ったデザインのテーマ
今回紹介しているテーマはどれもデザイン性が高いですがそれぞれ個性があります。
- スタイリッシュなデザイン
- ポップなデザイン
- シンプルなデザイン
なので、自分が運営するブログの世界観にあったデザインを選びましょう。
機能性が高いテーマ
機能性が高いテーマの方が記事の作成は楽です。
例えば
- ふきだし機能
- ブログカード機能
- ボタン機能
など見た目が良くなる機能が付いていると読者も見やすいですよね。



作成時もクリック作業なのでとても簡単でおしゃれになりますよ。





結局どのテーマが良い?
って方は今回紹介しているおすすめテーマから選んで下さい。
個人的には当ブログでも使用している「SWELL」がデザイン性も機能性も高いですし、SEO対策もばっちりなので一番おすすめです。
おすすめの有料テーマ


それでは本題のおすすめテーマを紹介していきます。
まずは有料テーマを6つ紹介していきます。
テーマ名 | 値段(税込) | おすすめレベル | どんな人におすすめ? |
---|---|---|---|
SWELL | 17,600円 | ★★★★★ | シンプルなブログデザインで記事作成に全集中したい方 |
AFFINGER6 | 14,800円 | ★★★★ | スタイリッシュな洗練されたブログを目指す方 |
THE THOR | 16,280円 | ★★★★ | おしゃれなブログで収益も集客もしたい方 |
賢威 | 27,800円 | ★★★★ | 検索順位を上位表示、アフィリエイト収益を更にあげたい方 |
STORK19 | 11,000円 | ★★★ | スマホユーザーが読者に多いブログの方 |
DIVER | 17,980円 | ★★★ | サポートが充実してると助かる!って方 |
それぞれ紹介していきます。
SWELL(スウェル)


まず1つ目は当ブログのテーマでもある「 SWELL 」です。



どれが一番おすすめ?と聞かれたら間違いなく「SWELL」をおすすめします。
SWELLはWordPressの新しいエディタ機能「Gutenberg(グーテンベルグ)」に完全対応しているテーマになります。
SWELLの特徴をまとめてみました。
- ブロックエディターに完全対応
- シンプルに美しいブログを簡単に作成できる
- 広告の設置も簡単で管理も楽
- 開発者が作成した専用のSEOプラグインがあるから安心
- 記事作成時間を短縮させてくれる多数の便利機能
- 複数のテーマから移行できるプラグインがある
- 複数のサイトで使用可能な買い切りテーマ
SWELLはシンプルでとても使いやすいのが最大のメリットです。
1つのテーマで複数サイト運用できるのもとても魅力的!
お値段は17,600円(税込)です。
「シンプルなブログデザインで記事作成に全集中したい方には超おすすめ」のテーマになります。
テーマに迷っているなら「 SWELL 」を選んでおけば問題ありません。


AFFINGER6(アフィンガー6)


2つ目のテーマはAFFINGER6です。
スタイリッシュな洗練されたデザインが好みの方におすすめのテーマならAFFINGER6です。
AFFINGER6も複数サイトで運用できますし、カスタマイズ性も高いテーマになります。
SEO対策もされているテーマなのでおすすめですよ。
お値段は14,800円(税込)です。
「スタイリッシュな洗練されたブログ」を目指すのであればAFFINGER6がおすすめです。
THE THOR(ザ・トール)


3つ目のテーマは THE THOR です。
THE THORはおしゃれなデザインで整ったブログにできるテーマになります。
デザインの拡張性がかなり高いので自分の思った通りのブログデザインに仕上げることが出来るでしょう。
お値段は16,280円(税込)です。
「おしゃれなブログで収益も集客もしたい」ならTHE THORがおすすめです。
賢威(けんい)


4つ目のテーマは賢威になります。
賢威は、おすすめ本でも紹介した「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」を出版している株式会社ウェブライターが制作しているテーマです。


SEO業界で圧倒的な実績がある株式会社ウェブライターさんが制作しているのでSEO対策は文句なしです。
お値段は27,800円(税込)です。
他と比べて少しお高いですが、検索順位を上位表示させたい!アフィリエイト収益を更にあげたい!といった方におすすめです。
STORK19(ストーク19)


5つ目のテーマはSTORK19です
STORK19は2万人以上に使用されていて「誰が使っても美しいデザイン」を追求したテーマになります。
スマホでの見やすさが高いのが特徴的なモバイルファースト設計になっています。
設定が簡単で初心者さんにも優しいテーマになっているのも魅力的ですね。
お値段は、11,000円(税込)です。
スマホユーザーが読者に多いブログには最適なテーマになります。
DIVER(ダイバー)


6つ目のテーマはDIVERです
ダイバーはアフィリエイトに最適なテーマです。
初心者にはおすすめな点として、メールサポートが無期限・無制限で対応してくれるのが魅力的です。
HTMLやCSSなどブログ運営では欠かせない知識もサポート付なら安心で導入できますね。
また、基本的なSEO対策もしっかりしているところもおすすめできます。
お値段は17,980円です。
サポートが充実してると助かる!って方にはおすすめのテーマになります。
おすすめの無料テーマ
続いて、無料テーマを3つ紹介します。
Cocoon


無料テーマのおすすめ1つ目はCocoonです。
僕自身もブログテーマはCocoonから始めました。
今思えば、無料でここまで出来るのか!と思うほど機能性でした。
Cocoonの特徴
- シンプル
- 内部SEO施策済み
- 完全なレスポンシブスタイル
- 手軽に収益化
- ブログの主役はあくまで本文
- 拡散のための仕掛けが施されている
- カスタマイズがしやすい
※Cocoon公式引用
上記の特徴が無料テーマなのでもし無料テーマで迷っているならCocoonを選びましょう。
Xeory


2つ目のおすすめ無料テーマはXeoryです。
XeoryはSEO対策の実績がある「バズ部」の運営ノウハウをもとに完成させたテーマです。
なのでXsoryは無料テーマの中でもSEOに特化したテーマになります。
なかでも特徴的なのが、サイト型、ブログ型と2つ方が存在しており、好きな方を選べる点です。
もし、Xeoryにするのであれば、自分の好みに合わせた型で導入してみましょう。
Write


3つ目のおすすめ無料テーマはWriteです。
Writeは文章を書く為に極限まで装飾を省いたテーマなので超シンプルなデザインが特徴的です。
文章だけに集中したい!って方はおすすめです。個人的にはシンプル過ぎて少し物足りないかなといった印象でした。
ただブログのジャンルによっては相性が良いと思うので、シンプル好きな方にはおすすめです。
WordPressでテーマを有効化する手順


最後に、テーマを選んだらWordPress(ワードプレス)に導入して行きましょう。
基本的に全テーマ手順は同じです。
今回は「 SWELL 」を使用して簡単に解説していきます。
流れはこんな感じ
- テーマをダウンロード
- テーマをアップロード
- テーマを有効化
テーマをダウンロード
まずは自分が選んだテーマのダウンロードページにてテーマをダウンロードしましょう。
SWELLの詳しい導入方法は別記事で紹介しています。


テーマをアップロード
テーマをダウンロードしたらテーマをアップロードしていきます
WordPressのダッシュボードの『外観』の【テーマ】をクリック。
画面、左上の『新規追加』をクリック
テーマのアップロードをクリックして、ファイルを選択をクリック
SWELL(親テーマ)とSWELL_CHILD(子テーマ)をクリックしてインストール
このやり方でテーマのインストールは完了です。
テーマを有効化
WordPressのダッシュボードの『外観』の【テーマ】をクリック。
SWELL_CHILDを有効化する
ボタンが「有効」になっていれば完了です



これでテーマの導入が完了しました。お疲れさまでした
まとめ:WordPressテーマはデザイン性と機能性重視で選ぶ【導入は必須】


今回は、WordPressブログのおすすめ有料テーマを6つ、無料テーマを3つご紹介しました。
おすすめ有料テーマを再掲しておきます
テーマ名 | 値段(税込) | おすすめレベル | どんな人におすすめ? |
---|---|---|---|
SWELL | 17,600円 | ★★★★★ | シンプルなブログデザインで記事作成に全集中したい方 |
AFFINGER6 | 14,800円 | ★★★★ | スタイリッシュな洗練されたブログを目指す方 |
THE THOR | 16,280円 | ★★★★ | おしゃれなブログで収益も集客もしたい方 |
賢威 | 27,800円 | ★★★★ | 検索順位を上位表示、アフィリエイト収益を更にあげたい方 |
STORK19 | 11,000円 | ★★★ | スマホユーザーが読者に多いブログの方 |
DIVER | 17,980円 | ★★★ | サポートが充実してると助かる!って方 |
ブログのデザインを整える事で読者の見やすさはかなり変わってきます。
無料テーマはカスタマイズの限界があるので、有料テーマで簡単にブログデザインを完成させて、記事作成に時間を注ぎましょう。
最後に、「ここまで読んだけど、テーマ選びに失敗したくないから、まだ悩んでます」って方は当ブログのテーマ「SWELL」を選んでおくと後悔しないですよ。
もし、わからない点や不明点があればTwitter「@chin_ta7」まで質問等ください。
今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント